五月女大介さんの靴/8月23日

IMG_6341
この3か月で一番良い焼き上がり。朝から上機嫌だ。

IMG_6344
今日は、竹職人五月女くんのCOMMONを修理しました。
このCOMMONは4年間ずっと五月女くんといっしょでした。
底も穴が開くほど擦り減って、アッパーの糸も摩耗でほつれてしまっていたけれど
その姿は、「その豊かな暮らしの中で彼とたくさん歩いてきたんだ。」と
誇らしく語りかけてくるようでした。

すこしゴツゴツとしたハードな銀面の山羊革の存在を
ここ数年間忘れていた。
4年前、五月女君に靴の依頼を受けた時に
たまたま手元にあって、使い道を迷っていたその革が
彼の足元に相応しいと直感したことを覚えている。

こうして手元に戻ってきて、
やっぱり彼のもとに行かせてよかったと、その時の直感が正しかったことを確信できた。

底は穴が開いた箇所の厚みを5ミリ増やし
素材も元のスポンジではなく、より粘り気の強いゴムに交換した。
縫製は2重の重ね縫いをして、
アッパーにもSHOEBASEにも天然油で磨いた。

いつもは工房の中で写真を撮るけれど
この靴は空の下で撮りたいと思った。
とてもいい表情をしている。
はやくご主人のもとへ帰りたいだろう。

IMG_6347
五月女ご夫妻は、いまクラウドファンディングを活用し
水の杜を育むプロジェクトメンバーを募っています。

彼らはコツコツコツコツと自分の手で日々をつくってきた。
時折拝見するSNSの発信は多くの人の明日を生きる希望になっていたと思う。
道なき道を歩むことは難しい。
でも本当に難しいのは、その道となった道をどう活かすかだろう。

これまでの数年間の道は、お二人の道幅だったと思う。
彼らの道の先を見たくて、後ろに長い長い行列ができていた。
子供からお年寄りまでいっしょにあるく素敵な行列。

これからの道は、メンバーが足並み揃えて歩む幅のひろーい道。
その希望に満ちた足音が遠く離れた岡山にも響いてきそうだ。